【目次】
①インスタグラムはPCからも投稿できる
インスタグラムは投稿したいと思ったタイミングで手軽に投稿できるので、スマホで利用する方が多いと思います。
でも、
- PCに取り込んである画像を載せたい
- PCで画像を加工してからアップしたい
- スマホ以外のカメラ(一眼レフなど)で撮影した画像を使いたい
そんなときはPCから直接インスタグラムに投稿できたら楽ですよね。
ただ、インスタグラムはもともとスマホ用に作られているアプリなので、PCからも投稿はできることはできるけどちょっとやり方が面倒。
そこで今回は、使用しているブラウザがGoogle Chromeの場合にスマホにデータを移動させることなく、PCから直接インスタグラムを投稿する方法を画像でわかりやすくご紹介します!
②デベロッパー(開発者)ツールを使用
基本的にPC版のインスタグラムは、アプリに搭載されている機能だけでは投稿することはできません。
だけど「Google Chrome」「Safari」などブラウザのデベロッパーツール(開発者ツール)を使えば、PCからもタイムラインやストーリーの投稿ができるようになるんです。
デベロッパーツールは開発者が使用するためのツールということになっていますが、使い方がそれほど難しいわけではなく、一般のユーザーでも簡単に無料で扱うことができます。
デベロッパーツールを使うことでパソコンからも投稿することはできるんですけど、その他の機能も全部スマホアプリ版と同じものが使えるようになるわけじゃないので気を付けて下さいね。
③Google Chrome(グーグル・クローム)で投稿する手順

▲PCでインスタグラムの投稿をしようとすると、このように投稿ボタンが表示されていない時があります。
▲この場合は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてデータを更新させると投稿ボタンが表示されます!