お役立ち情報 【2023年】Wacom液タブ(Cintiq22 DTK2260)の感想をブログでレビュー。 ずっとiPadプロで絵を描いていたうちの嫁画伯がワコムの液タブ(cintiq22 DTK2260)を購入!今までと同じく今回もキーボード入力が苦手な嫁画伯からインタビューしながら、ゴーストライターの「だんな」がブログにまとめてみました!...
お役立ち情報 アナログ水彩が描ける色鉛筆【ステッドラー】がめっちゃイイ! ドイツの文具メーカー、ステッドラー(STAEDTLER)の水彩色鉛筆ルナ。塗ったところに筆ペンで水をなじませるだけで、超簡単に水彩絵の具風に仕上がるスグレモノです。安く手軽にアナログで水彩が描きたい人にはおすすめですよ!...
お役立ち情報 【2023年】イラスト用のiPad選びのポイント。他に揃えた方がいいのはこんな道具! 趣味でデジタルイラストを始めてみたい方にはipadがおすすめ。うちの嫁ちゃんはipadプロで簡単に、しかもそれなりに本格的なお絵描きを楽しめてます!そこで今回はipadを選ぶポイントや、最低限必要な道具・アプリについてわかりやすくまとめました!...
お役立ち情報 【2023年】もっと絵が上手くなりたい…デッサン人形の種類と選び方を教えて! 人体の関節や筋肉などを立体的に確認することができるデッサン人形。細かい部分を表現するだけでなく、ポージングを決めるときにとても役に立つアイテムなんです。今回はデッサン人形の種類や選び方、おすすめの人気デッサン人形をご紹介します!...
お役立ち情報 これはイイ!『Parblo PR100 タブレットスタンド』は何十段階もの細かい角度調整が可能! うちの嫁ちゃんがipadでのお絵かき用に購入したタブレットスタンド「Parblo」は、ほぼ無段階で角度調整が可能なスグレモノ。想像以上に使いやすかったそうなので、特にタブレットでのお絵かきをしている人向けにParbloのおすすめポイントをご紹介します!...
お役立ち情報 プロクリエイトを使って簡単なアニメーションを作る手順を画像付きでまとめてみました! 右目をウインクさせた5秒ほどの短いアニメーションを嫁画伯が作りました。使ったハードはipad proと、お絵かきソフトのプロクリエイト。この2つで同じように短いアニメーション効果をつけてみたい…という方のために簡単に手順をまとめてみました!...