邦楽 river/CHAGE and ASKA 1989年の23枚目のシングル「WALK」から1996年リリースの38枚目「river」までの勢いは凄まじかった。心に残るメロディラインをいたるところに散りばめ...
邦楽 nowhere man/The Kaleidoscope カレイドスコープは2004年まで活動していたバンド。シングル「nowhere man」の編曲はあの織田哲郎さんが担当しています。大沢誉志幸さんを彷彿とさせる、石...
邦楽 そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸 大沢誉志幸さんが1984年にリリースし、6位になるヒットを記録。これぞ80年代J-POPといったシンプルかつインパクトのあるメロディで、リフは1度聴いたら耳にこ...
邦楽 シルクロードのテーマ (絲綢之路)|疲れ切った心が癒されるニューエイジの名曲 世界的なシンセサイザー奏者の喜多郎さんによる、悠久の時の流れを感じさせるエキゾチックで幻想的な名曲「シルクロードのテーマ (絲綢之路)」。繰り返しの辛い毎日に疲...
邦楽 あいという/plenty (プレンティ) 2011年の12月にリリースされたplentyの「あいという」はストリングスを導入したメロディがとても悲しく、とてもドラマチックで、儚く美しい。もう何もしたくな...
邦楽 TOO MUCH PAIN/THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ) 「TOO MUCH PAIN」はブルーハーツがインディーズ時代から歌っていたバラードで、タイトルは『ひどい痛み』『耐え難い痛み』という意味。穏やかな夕焼けに照ら...
邦楽 夏の大三角形/NICO Touches the Walls 「3秒間 君に見とれて…」 「夏の大三角形」は2012年にカルピスウォーターのCMに起用された曲で歌っているのは4人組バンドのNICO Touches the Walls (ニコ・タッチズ...
邦楽 GOOD BYE NAUTILUS - さよならノーチラス号/Scudelia Electro (スクーデリア・エレクトロ) 「Good Bye Natuilus/さよならノーチラス号」は1997年にリリースされたスクーデリア・エレクトロのデビューアルバムに収録された曲。ワクワク感を煽...
邦楽 リトル・ソング/黒沢健一(L⇔R)デモ音源かと思うほどシンプル。だけど胸に染みる小さな名曲 1997年に活動を休止したL⇔R(エルアール)。2001年に黒沢健一さんがソロとして発表した曲「リトル・ソング」は、初めて聴いたはずなのになぜか無性に懐かしく感...
邦楽 20th Century Flight -光の彼方に-/SPIRAL LIFE 万華鏡のように煌びやかで儚いメロディ 「20th Century Flight-光の彼方に-」はSpiral Lifeが1994年にリリースした3枚目のシングルで、チャートの最高位は40位。万華鏡の...