洋楽 Tattva / Kula Shaker (クーラ・シェイカー)【1型糖尿病の和訳ブログ】 90年代後半のイギリスでトップクラスの人気を誇っていたクーラ・シェイカー。「Tattva(タットヴァ)」はサンスクリット語の歌詞を繰り返す呪術的なパートからの展...
洋楽 Disease(ディジーズ)/Matchbox Twenty(マッチボックストゥエンティ)【1型糖尿病の和訳ブログ】 ボーカルのロブ・トーマスとミック・ジャガーの共作で2002年に発表された「Disease(ディジーズ)」。憂いを帯びたハードなギター、無理やり歌詞をねじ込んだ変...
洋楽 Set Me Free / Utopia(ユートピア)【1型糖尿病の和訳ブログ】 トッド・ラングレンはソロでの活動と並行して『ユートピア』のメンバーとしても活躍。ユートピアは最初はプログレっぽいサウンドだったけど「Set Me Free」が収...
洋楽 Tonight, Tonight / The Smashing Pumpkins【1型糖尿病の和訳ブログ】 90年代のオルタナロックを代表するバンド、ザ・スマッシング・パンプキンズ。「tonight, tonight」は人生を諭すような歌詞と、ストリングスを取り入れた...
洋楽 So Beautiful/Darren Hayes (ダレン・ヘイズ)【1型糖尿病の和訳ブログ】 「So Beautiful」を初めて聴いた直後は感動で放心状態。サヴェージ・ガーデン時代も良いバラードが多かったけど、この曲は軽々とそれを超えた。メロディは感動...
洋楽 Let Love In / Goo Goo Dolls (グー・グー・ドールズ)【1型糖尿病の和訳ブログ】 グー・グー・ドールズの「Let Love In」は、サビに入った瞬間にテンポアップするメロディとボーカルラインが印象的な曲。貧困や戦争など大きな意味での『愛』を...
洋楽 Misery (ミザリー) / Soul Asylum (ソウル・アサイラム)【1型糖尿病の和訳ブログ】 「Misery(ミザリー)」はイントロのギターアルペジオが美しいバラード。デイヴ・パーナーの鼻にかかった、ビブラート気味の繊細な歌声。この味のある声も玉石混交の...
洋楽 Human/The Killers (ザ・キラーズ)【1型糖尿病の和訳ブログ】 シンセサイザーを使ったきらびやなサウンドで本国アメリカよりも先にイギリスで人気に火がついたザ・キラーズ。「Human(ヒューマン)」はゴージャスなシンセサウンド...