うちの嫁ちゃんは暇さえあれば好きなマンガのキャラをアレンジして描いています。
私は小学生のころ、ドラゴンボールが大好きで孫悟空の絵をどうしても描きたかったんですが、画力が全くありませんでした。
薄い紙の下にマンガ雑誌を置いて、上からなぞって描いたのを見て超満足してました。
そんな私が1分間、バイキンマンの絵を凝視してから何も見ないで描いた絵がこれです。
思った以上にうまく描けたのでびっくりしちゃいました!
傘を持つヴァイオレット・エヴァーガーデン
1作目は京都アニメーションさんの名作アニメの主人公、ヴァイオレット・エヴァーガーデンです。
「おもしろいから一緒に見よう!」と嫁ちゃんにすすめられ、DVDをレンタルして毎週バンメシを食べながら見てました🙄
DVDは全部で7巻あったんですけど、いつ借りに行っても貸し出し中なほどの人気だったのにはビックリ。
ちょっとナメてました(笑)。
4年間にわたる東西南北による大陸戦争が終結。その戦場で「武器」と称されて戦うことしか知らなかった少女・ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、激化する戦場で両腕を失い、自在に動く義手を付けることを余儀なくされる。
退院したヴァイオレットは、ホッジンズの下で、自動手記人形としてC.H郵便社で働きはじめる。ヴァイオレットには、かつて戦場で誰よりも大切な人・ギルベルト少佐がいた。最後に聞かされた「愛してる」という言葉が理解できなかった彼女は、仕事と日常を通じて人と触れ合いながら、その言葉の意味を探していく。
というのが大まかなストーリーで、うちの嫁ちゃんは7巻まで通して5回は見たそうです( ゚Д゚)
使用した道具は、お絵かきソフト(アイビスペイント)、iPad、アマゾンで買ったDiniesという2本で1,000円くらいのディスクタイプのタッチペン。
タッチペンに関しては安かった割に使いやすかったみたいです🤗
髪の色は金色にしたかったので、オレンジ、ベージュ、茶色、濃い茶色の4色で色塗りをしたそうです。
リボンは、実際のアニメでは2本のリボンで左右の髪を結んでいたけど、どうしてもごちゃごちゃしてしまいそうになったから、1本のリボンを大きく描いて風の流れを感じられるように動きをつけたらしいです!
服には、青、水色、紫、赤、茶色を使ってます。
水色と紫に関しては、服に光が反射している様子を表現するための刺し色みたいな感じで使用していて、そのおかげもあってか艶々した質感が出せたかな?って思ったそうです😮
アニメで、傘を使って風にのって飛ぶシーンがありました。
そのシーンがとても好きだったからフリルが風を受けてひらひらしている感じを出したくて、意識してフリルの部分を遊ばせたんだそうです。
この絵でヴァイオレットが全体的に黒い線でおおわれているような感じがするのは、
「部分的に見てほしいんじゃなくて、ヴァイオレットの全体的な存在感を際立たせたかった」
からだそうです。
なんとなく描いてるのかと思ってたけど意外と考えて描いていることがちょっと意外でした😅
イケメン神獣 "白澤(はくたく)様"
以前べつの記事で描いた「鬼灯(ほおずき)の冷徹」の主要キャラです。
主人公の鬼灯様と見た目はよく似ているけど、鬼灯様は鬼で、はくたく様は神獣(がヒト化した状態?)だそうです。

とはいえ、はくたく様のトレードマークである頭巾の結び目をかきわすれたり、鼻の位置を下にしすぎてしまったりといろいろミスってしまったみたいです(笑)。
使用した道具は、お絵かきソフト(SAI)、Wacomの板タブ、板タブに付属のタッチペン、ノートパソコンです。
ノートパソコン(SAI) ➡ iPhone(アイビスペイント) ➡ iPad(アイビスペイント、プロクリエイト)
って具合に使ってるハードは変わってるみたいです😯
背景はひととおり描き終わった後に、ピクシブの無料の和紙のような素材を上から貼り付けて不透明度の設定値を下げることで絵を全体的にぼやかして、水彩画のような雰囲気を出してるんですね😲
こういった絵の表面の質感を変えるために使う素材のことを「テクスチャー」って言うらしいです。
言葉だけは聴いたことがありました(笑)。
耳飾りのお金?は完全に想像でテキトーに描いてます。
小さいけど凹凸は結構あるので、影になる部分を間違えないようにだけ気を付けたみたいですね💦
Wacomの板タブとノートパソコンを使っているので10分くらいで描けたらしいけど、iPhoneで描こうとしたらもう少し時間がかかってたんでしょうね…。
マンガの白澤様の目はもっとたれ目というか、とりあえずこんなにツリ上がってはいません。
以前に描いた鬼灯様と同様に「キリッ」とさせたかったんで思いっきりアレンジさせたみたいです!
取り消し線で消されているタイトルについては、

ってことなんですけど、鬼灯様に見つかったらヤバい(・_・;)
と思って取り消し線で消したらしいです😅
マンガでは上司であるエンマ様よりおっかないキャラらしいですからビビるのも仕方ありません…。
今回の絵は、iPadとかWacomの板タブとか使って描いてます。
だけど、スマホと100均のペンと無料のお絵かきソフト(アイビスペイント)さえあれば絵は描けるんですね。
スマホで描くときも、細かい部分は指で拡大させて描けば描けないことはないみたいです。
自分の好きなキャラを描いてみたい!って方はとりあえずスマホの無料アプリから始めるのがいいかもしれませんね😃